2006年08月26日
先輩花嫁からの。。。
披露宴やパーティをする花嫁さんに、これはやっておいた方がいいよ
という先輩花嫁さんの体験談。

『当日、受付でメッセージカードを渡し、披露宴が始まるまでにゲストの皆さんに
一言メッセージを書いてもらいました。その当日も嬉しかったのですが、後日になって
いろんなものを整理しているときに、カードを読み直して、結婚式を思い出すとともに
本当にみんなが祝福してくれたんだと感動しました。カードはアルバムに貼って、
大切に保管してます。夫婦喧嘩をしたときとかに見直しては、元気をもらって仲直り
してます。中でも、普段はあまり何もいわないお父さんや主人のお母さんからの
メッセージには見るたび涙がでるほど嬉しいです』
メッセージカードの一言は、素直に心を表現してくれると思います
こんなに大切に式後もメッセージを見てくれていることに、ゲストの皆さんも
喜んでいるのでわ
、と思います。
“おめでとう”の一言でも、その方の文字から伝わる優しさや祝福が溢れているんだと
思います。
カードの回収方法として、
*会場入り口に回収BOXをおく
*大きなパネルを用意して、ゲストの皆さんに自ら貼っていただく
*披露宴進行内のゲームで、抽選券として利用する
などなど、会場スタッフさんとよく相談しておく方がいいです
受付でお渡しして、その場で記入していただき回収するのは、会場の広さにも
よりますが、受付周辺は混雑するので出来れば避けたほうがいいと思います。
当日、受付をお願いする方にも記入場所や回収方法などをキチンと説明して
あげておくことも忘れずに。。。

という先輩花嫁さんの体験談。

『当日、受付でメッセージカードを渡し、披露宴が始まるまでにゲストの皆さんに
一言メッセージを書いてもらいました。その当日も嬉しかったのですが、後日になって
いろんなものを整理しているときに、カードを読み直して、結婚式を思い出すとともに
本当にみんなが祝福してくれたんだと感動しました。カードはアルバムに貼って、
大切に保管してます。夫婦喧嘩をしたときとかに見直しては、元気をもらって仲直り
してます。中でも、普段はあまり何もいわないお父さんや主人のお母さんからの
メッセージには見るたび涙がでるほど嬉しいです』
メッセージカードの一言は、素直に心を表現してくれると思います

こんなに大切に式後もメッセージを見てくれていることに、ゲストの皆さんも
喜んでいるのでわ

“おめでとう”の一言でも、その方の文字から伝わる優しさや祝福が溢れているんだと
思います。
カードの回収方法として、
*会場入り口に回収BOXをおく
*大きなパネルを用意して、ゲストの皆さんに自ら貼っていただく
*披露宴進行内のゲームで、抽選券として利用する
などなど、会場スタッフさんとよく相談しておく方がいいです

受付でお渡しして、その場で記入していただき回収するのは、会場の広さにも
よりますが、受付周辺は混雑するので出来れば避けたほうがいいと思います。
当日、受付をお願いする方にも記入場所や回収方法などをキチンと説明して
あげておくことも忘れずに。。。