2006年08月31日
ウエディングドレスを選ぼう♪その六

以前に紹介するのを忘れました

『エンパイアライン』のドレス
このドレスの特徴は、バスト下から直線的に、しかしAラインのように裾があまり広がらない型。
クラシカル

↑のような、ジュリエット風のかわいらしいドレスから豊富です

しっかりトレーンが長いものを選べば、(また取り外しできるタイプが良)
教会式で、清楚でクラッシクな花嫁が実現します

2006年08月31日
ドレスが決まるまで。。。
ウエディングドレスを決めるまでに、一体どれぐらいかかるんでしょう

まずは、いろんなショップの情報を集めて、いざ!お店へ


そこでは、たくさんのドレスに.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) ドキドキ、ワクワク

自分の着たいドレスのイメージがはっきりしている花嫁さんは、
『~ラインのドレス』みたいに指定して試着することもできますが、
自分に果たしてどのドレスが似合うのか。。。っと悩まれる花嫁さんが多いのが事実。
極論は、すべてのラインのドレスを試着してみること!
体力が残ってれば(意外にドレス試着は疲れる

純白の生地で作られたドレスと、アイボリーの生地で作られたドレスも
着くらべてみることをおススメします
あとは、ハッキリと自分に似合う・似合わないを言ってくれる良きアドバイザーに
同行してもらうこと

自分ひとりで決めれる自信がある人は、あえて一人でショップに行くこと!
その方が、時間を気にすることなく決めることができます

ウチのお店は、新品ウエディングドレス販売専門店なので
プレタクチュールドレス(決まったデザインの新品ドレス)をお選びいただく花嫁さんと
フルオーダーで自分の理想のドレスを作られる花嫁さんとがいらっしゃいますが、
プレタを自分サイズで購入されるお客様は2回ほどのご来店で決まることが多く、
フルの花嫁さんは、やはり5回ぐらい通っていただいて
デザインを考えていったりしてます。
やっぱり一生に一回のウエディングなので、花嫁さんのワクワク感を感じながらの打ち合わせを
させていただくのは、本当に楽しい時間です

中には、1着ご試着いただいて『これ!』っと決められる男前(?)な花嫁さんもおります
運命の1着に出逢って、最高のウエディングを


2006年08月31日
海外ウエディングうぅぅぅ

お店でもよく海外Wについての相談をお受けします♪
海外Wの醍醐味は、たくさんありますが
物語の1ページのような景観、
歴史ただよう荘厳な教会での挙式には、感慨深いものを感じます。
先輩花嫁の体験レポートから、教会の庭園での写真撮影から始まり、
由緒ある街並みのいたるところでの撮影、ビーチをかけまわったり、
中には、ウエディングドレスで海に入ってオオハシャギの写真も。。。
ご家族全員で家族旅行をかねて、新郎新婦さんお二人で、
そして、帰国して披露宴を行う方から、親しい友人とのパーティを行う方から、
本当に多様化しつつあります。
どの時代でも、花嫁は輝き続ける存在ですから、
準備期間も含めて、おもいっきりその時間を楽しんで、文字通り
"刻み付ける"ぐらい、今のその時を大切にしてもらいたいと思います

2006年08月26日
先輩花嫁からの。。。

という先輩花嫁さんの体験談。

『当日、受付でメッセージカードを渡し、披露宴が始まるまでにゲストの皆さんに
一言メッセージを書いてもらいました。その当日も嬉しかったのですが、後日になって
いろんなものを整理しているときに、カードを読み直して、結婚式を思い出すとともに
本当にみんなが祝福してくれたんだと感動しました。カードはアルバムに貼って、
大切に保管してます。夫婦喧嘩をしたときとかに見直しては、元気をもらって仲直り
してます。中でも、普段はあまり何もいわないお父さんや主人のお母さんからの
メッセージには見るたび涙がでるほど嬉しいです』
メッセージカードの一言は、素直に心を表現してくれると思います

こんなに大切に式後もメッセージを見てくれていることに、ゲストの皆さんも
喜んでいるのでわ

“おめでとう”の一言でも、その方の文字から伝わる優しさや祝福が溢れているんだと
思います。
カードの回収方法として、
*会場入り口に回収BOXをおく
*大きなパネルを用意して、ゲストの皆さんに自ら貼っていただく
*披露宴進行内のゲームで、抽選券として利用する
などなど、会場スタッフさんとよく相談しておく方がいいです

受付でお渡しして、その場で記入していただき回収するのは、会場の広さにも
よりますが、受付周辺は混雑するので出来れば避けたほうがいいと思います。
当日、受付をお願いする方にも記入場所や回収方法などをキチンと説明して
あげておくことも忘れずに。。。
2006年08月23日
フライヤー設置!

ここ紀南地域では、たぶん!たぶん・・・初☆設置店になるのでわ。。。。
(違うかな?)
そうやねん、あんまりこっちで、IKORAを知ってる人が少ないねんなぁ
お店の上のマンション、お隣さんのSHOPが2軒、お友達のお店たちにアイツとアイツと・・・・
宣伝しまくるわ~
2006年08月22日
いちおし!ドレス

気ままにドレス紹介Part2

今日は、ゴールド刺繍を施したセレブなスレンダードレス


画像では出せきれてなくて悔しいんですが、

全身にゴールド・シルバー・アイボリーめっちゃ綺麗な刺繍とビーズがちりばめられてます

バックスタイルも、レースで作られた(!)長いトレーンがかっこいい

ウエディングだけでなくステージ衣装(歌手の方やピアノの)としてご依頼いただいた方も
いらっしゃるので、清楚なイメージで、ゴージャス感を出したい方などに大人気です

2006年08月19日
先輩花嫁からの。。。

(ブログ掲載OKもらった分だけやけど)
これから結婚式を迎える花嫁さんには、お役に立つと思います

まずわ~!え~、さて・・・・、失敗談ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
お題 【 披露宴会場のお花が Σ(|||▽||| ) 】
・・・・ぢつわ、この手の話はめちゃくちゃ聞きます

要するに、挙式当日の会場のお花=装花のイメージが大きく違ってたっ

ということです
自分たちの結婚式の会場は、やっぱり当日にならないと見れない。
しかも、パーティが始まる前に自分でチェック!するなんてことも出来ない
ことの方が多い。。。
『新郎新婦、御入場です!』っで入場して、
『( ̄_ ̄|||) アレ?』。
↑この先輩花嫁S夫人は、パンフレットに載ってたお花のイメージが
当日の装花のイメージになってたので、(でも、ほとんどの人がそうなるよね~

ボリュームや花材の違いに驚いたみたいです

思えば、会場の装花についてほとんど話しをしてなかったと。

会場装花は、大体婚礼プランに含まれていることが多いので、
そんなに金額的なこととか、お花のボリュームとか意識しないかもしれないですが、
プランに含まれているからこそ、ちゃんと相談することがベストです

お花(花材)の内容が決まってる会場でも、
色合いは変更してくれたり、花器を違うものにしてくれたり、
わずかな追加金額で、ボリュームUPをしてくれたり
いろいろと相談に乗ってくれるハズ

イメージ写真やスケッチがあるなら、直接お花屋さんに相談させてもらう方が
伝わりやすくて自分のイメージどおりのコーディネート作り

ただ、季節によって入らないお花とかがあるので、指定の花材がある場合は
しっかり確認してね~


結婚式で、お花の役割りは重要ポイントになるので要チェックです
(こんな写真や、雑誌の切り抜き持参する方が、短時間で伝わる)
2006年08月18日
名誉ばんかい
この間は、かなりの○サイク顔だったので、
名誉挽回(なんの?)に、愛娘ちゃんをUPしますって、
黒いカタマリにしか見えん(涙)

(あっ、見る角度変えたら見えるかも・・・)
得意は、ほふく前進(マジ、怖い)
ボール大好き


獣医さんから、「あと6㎏落としてね

”花ざかりの2歳”女の子です

2006年08月18日
いちおし!ドレス

今日は、秋の新作マーメイド。
通称:【ゴージャスフリルの輝きマーメイド】←勝手につけた

ほとんどの花嫁さんが、「かわいい~

私も、デザインを見て一目惚れ


首部分のフリルは、取り外しOKでビスチェタイプにもできるので
挙式とパーティでのイメージチェンジも

2006年08月17日
ウエディングドレスを選ぼう♪その五

今日は、 【スレンダーライン】についてご紹介します


(バックに取り外し可能なトレーンをつけたタイプ)
スレンダーラインの特徴は、
ボディラインにフィットする長方形のシルエット、
スカートのボリュームがほとんど無く、すっきりとシンプルなラインのドレス。
ヒダもなくて、ストンと足先まで落ちたスカートが特徴です。
大人っぽい上品な印象を与えます。
飾らない、けど上品でエレガント

ボディラインにフィットするので、
背の高い方には、ハイウエストでしっかりとした素材、
背の低い方には、エンパイアライン(胸の下ですぐにスカートへの切り替えがある)で、
オーガンジーなどの柔らかい素材で、ドレス自体に動きを出せば
すっきり足長効果があります

ドレス幅が広くないので、動きやすくてレストランウエディングなどには
もってこい

教会での挙式の場合は、ロングベールや取り外し可能なトレーンを
つけると、シンプル過ぎずさみしくなりません
ドレス自体のボリュームが少ないので、ブーケやアクセサリー

しても、いやらしくならないし、逆に“めっちゃお洒落な花嫁~

海外の女優さんなどが自分の結婚式で身につけているウエディングドレスに
もっとも多いタイプのラインです
2006年08月17日
川、大好き♪
先日のお盆に定休日が重なったので、実家近くの川に行って参りました
(すんごいブサイク 注・普段はめちゃベッピンです)
ダンナさんと、甥っ子、愛犬あんじゅは大はしゃぎで
泳ぎまっくておりました
あんじゅちゃんは、今年2回目の川遊びで、かなりのゴキゲン
お父さんを追いかけて泳いでいくも、足がつかないところからわずか
1メートルぐらいで、ものの見事にUターンをかます
自分の想像以上に泳いでしまってたら、(足がつくとこまで遠いと)
必死で近くの人間に乗っかかってくる始末・・・
おカゲで甥っ子は沈没寸前、私のTシャツはひっかいてやぶくわ、かなりの暴れっぷりでした
オウチに帰って、すんごいイビキかいて寝てました
今年、もう1回ぐらい行きたいなぁ
2006年08月14日
ウエディングドレスを選ぼう♪その四
今日は、童話に出てくる姫系が必ず着ている【プリンセスライン】について少々。。。
“元祖・ウエディングドレス”って言っても、いいドレスですね~。
まさしくお姫さまライン
ウエディングドレスっと聞いて、思い浮かべるドレスって
プリンセスが多くないですか?
ちなみに、上のドレスはゴールドの刺繍が施された、
ゴージャススタイル
プリンセスラインの特徴は、
ウエストの切り替え部分から下が、ふわ~( ̄▽ ̄)。o0○ っとフレアーで
広がったデザイン。
スカートの広がりは、パニエ(ドレスの中にはくペチコート)で
調整することができます。
なので、挙式のときは広がり抑えるパニエをはき、
パーティのときにボリュームをだすパニエをはいてイメージを変える
ってなこともできます。
大きな式場やパーティ会場でも、存在感バツグンの華のあるシルエットが
プリンセスラインです。
プリンセスラインと良く似たラインに【ベルライン】があります。
これは、字のごとく腰から下が教会の釣鐘のようなシルエットのドレスです。
ウエストの切り替え位置からギャザーをよせて、
裾にかけて広がりがあるドレスをベルライン、
ウエストの切り替えが無いものをプリンセスラインと呼びます。
どちらのラインも、スカートのボリュームがゆったりと豪華、体の全体像が
めっちゃ綺麗に映えるドレスラインです。
見てのとおり、存在感あり・可愛らしさあり でこのラインを選ぶ花嫁さんも
たくさんいてるのでわ
腰から下にボリュームがあるので、上半身がアクセントになって目立つので
小柄な方は、ハイウエストのドレス
背が高い方は、ローウエストでバックスタイルに特徴があるものがおススメ
ダブルハッピー(おめでた婚)の花嫁さんにも、
お腹が目立たず、またお腹に負担をかけないのでよろしいかと。
【次回は大人な

2006年08月14日
ぬ~ん∪・ω・∪
(↑ウインドウにいる店の看板犬)ヌーンってカンジでしょ?
お盆です。
しかし、アチィ(;´д`)ゞですね~
またまた、和歌山南部に台風接近中らしいです
昨日も警報でてたけど、めちゃめちゃ晴れてたんですけど。。。
え~、お盆なのでお客さんが少ない・・・ (TωT)サミシイ
お盆=お墓参り&里帰り&一族揃う=宴会だっ!
実家まで約30分、兄弟みな近隣在住
の私は、お盆の楽しみがないっ!
ダンナさんの実家は奈良なので、ダンナさんは里帰りの楽しみがあるんだわ。
しかぁ~し!休みがほとんど合わないっ(ノДT)アゥゥ
なので、年に数回。。。ほとんど日帰り。。。
大仏っつぁんとか、シカとか見たいのに。。。。
まぁ、お盆の間は良い天気そうで、なによりです
(*´ο`*)=3 さて、棚の整理でもしますか~
さて、上の写真はお店にいるラブラドールのあんじゅちゃんです
次回に“本物の愛娘”をUPします♪
2006年08月13日
ウエディングドレスを選ぼう♪その三
本日は、マーメイドラインについてご紹介♪しときます
最近、ここ紀南の花嫁には大人気のラインのようです。
紀南だけでなく、神戸や大阪でもマーメイドドレスを選ぶ花嫁さんは多いですが、
魅力は、ゴージャスで大人っぽい花嫁姿ってことと、
なんてゆう~ても、上品かつエレガント かっこいいっすわ
(ちなみに、首都圏ではプリンセスラインの波がまたまた急上昇中らしい)
マーメイドラインの特徴は、
ヒザまでは体にフィット、裾だけギャザーやフレアーを入れることで
人魚の尾びれのように裾が広がったスタイル。
スレンダーラインよりも華やかに、プリンセスよりも落ち着いたシルエットかな。
まさに大人の雰囲気を演出してくれるドレス
腰から上(バストラインからウエストライン)と、
足元にポイントをおいたデザインが多いので、シルエットのバランスがとれてるから、
「ピッタリだとセクシーすぎるかも」
「そんなにスタイルに自信ないわぁ~」
という方も、ぜひ一度チャレンジしてみて わ
「背が低いからアカンわ」と思ってる花嫁さん。
マーメイドドレスのイメージは身長が高くて、スタイルよくって、ってな人にしか
似合わないっ!!というのは、ちょっとちゃいますの
マーメイドのラインを美しく魅せるために、少し高めのヒールで身長をカバー。
アップヘアにして大ぶりの花をもってくると、上半身から顔へと視線が上がる
ので、
身長が高く見える効果があります。
『身長低いけど、マーメイドが諦められん』っと、お店に来てくれた花嫁さんが
上の方法で、見事に夢のマーメイドドレスを着こなされていました
マーメイドドレスは一度は、袖を通してみるべきドレスラインだと思います
【次回はプリンセスライン】
2006年08月12日
ドレス完成!!
お申し込みいただいてた花嫁さんのドレスが完成し、
今日はお受取りに来店されました。
さぁさぁ、サイズ合わせの最終フィッティング
店長としては、一番の緊張どころなのだ。
花嫁さんは、結構がんばり屋さんが多くて、結婚式が決まると
ダイエットを始めたり、仕事+結婚準備などなどで一気に忙しくなる
こともあって、意外にヤセてしまうんやね、これが・・・。
インナーを付けながら、背中のラインが引き締まってるっ!ことを発見
『そやねん、めっちゃお風呂で頑張ってんね~』
健気だわっ、かわいいねぇ~
世の中の、新郎諸君、花嫁は知らんとこで努力
して、あなたのために
(自分のため?)美しくなることに疲れた体をムチ打ちっ・・・て大げさか。
とにかく、努力をしてるのです。
さて、背中のチャックをあげて 「よっしゃっ=3」
バストラインとウエストラインも綺麗、気になる部分も綺麗にカバー、
バッチリ!ピッタリの花嫁姿!
花嫁 『いっやぁぁ~ん、めっちゃステキぃ~』
新郎 『ええやんっ!別人やな(笑)』 (新郎さんは今日初めて彼女のドレス姿を見た)
お直しの必要もなく、花嫁はドレスとともに帰宅しました。
今日から、自分の部屋でドレスとともに毎日を送ってくれます。
お二人の結婚式とこれからの人生が最高のものになることを祈りつつ・・・。

2006年08月11日
ウエディングドレスを選ぼう♪その二
まずは基本となるドレスのシルエットをおさえて、自分好みを探そう!
基本のドレスシルエットは、
Aライン ・ プリンセスライン ・ スレンダーライン ・ マーメイドライン ・ ミディ
の5スタイル。
このシルエットスタイルが、ほとんどのドレスのベースラインになってます。
いろんなブランドドレスでは、○○ラインとか独自のライン名がついてることも
ありますが、ベース自体は上の5スタイルなので
このシルエットラインから、好みのスタイルを選べばOK
あと、ドレスを選ぶときは、挙式をする場合は式場の広さやバージンロードの長さを考慮して、
披露宴やパーティをする場合は、会場の広さやテーブル間の幅などをあらかじめ
押さえておくと、いい判断材料になります。
まず、Aラインドレスをご紹介
このドレスの特徴は、見た目どおりアルファベットの「 A 」に似てるということで、こう呼ばれてます。
ウエスト部分がスッキリしていて、裾にいくに従って広がるライン。
ハイウエスト(ウエストの切り替え位置が高い)なので、足長効果はバツグン!
身長が低い方に特に おススメ 気になる身長をスラッと魅せてくれます。
トップにボリュームのあるヘアスタイルなら、さらにスタイル良くキマリます
身長が高い方は、肩を出す、ビスチェタイプやオフショルダータイプで上半身を小さくまとめると
バリバリかっこいいっす ヘアスタイルは、お洒落なダウンスタイル、おススメです
あまり幅が広がらないので、レストランウエディングやあまり広くない披露宴会場には
GOODのスタイルです。
胸が小さいと悩んでいる花嫁、(ブライダルインナーを付ければ結構ボリュームは出ますが)は
胸元にポイントがあるものや、コサージュとかでアレンジすれば
目線が流れるので、キレイなラインになります。
基本的にこのラインのドレスは多いので、いろんな素材(レースやチュールなど)を
使ったドレスを試着してみてください
【次回は、人気のマーメイドラインです】
2006年08月11日
ウエディングドレスを選ぼう♪その一
結婚式という晴れの日
にふさわしいウエディングドレス
。
ちい~っっちゃい時から一度は憧れたことがあると思います
とびきりの花嫁姿を目指すなら、ぜひ基礎知識を頭に入れてから試着に
行くほうが絶対にイイっです。
たくさんのイメージを膨らませれば、自分にピッタリの一着に出会えるハズ
迷うことなくドレスが決まればいいけど、ほとんどの花嫁が一番悩むのが
ドレス選び。